★「ふんかやま」
ハチジョウススキは、ふんかのあと、さいしょにはえてくる草の ひとつです。むかし、このようなところにも、かやをかりにいき、さまざまなことにつかっていたそうです。
★しぜんの かやば
(かいがんにひろがる草原など)
かぜがつよい うみのちかくでは、高い木がなく、ハチジョウススキが自然にたくさんはえています。このようなところや、いえのまわりなどに しぜんにはえているかやも つかわれてきました。
ただし、いまでは かってにとらないほうがよいでしょう。少なくなってしまった野鳥(やちょう)が すんでいるかも しれません。
★「かやば」
やねなどにつかうための、かやをそだてていたところが、しまには なんかしょもあったようです。
まいとし かるため、きれいなハチジョウススキの草原が、ひろがっていたようです。
しらかわごうや、ふじさんのふもとなど、ほかのちいきでは、いまでも広い「かやば」をつくり、やねにつかっているのを みることができます。
いまのみやけじまには、ひとがつくっている「かやば」はありませんが、ハチジョウススキがしげってしまって こまるばしょでは、まいとし くさかり をすることがあります。むかしの「かやば」と にていて、きれいなかやが はえています。
2000年ふんかのあと、おやまのぼくじょうのあとは、だんだん草が増えて、ハチジョウススキの草原になり、むかしの「かやば」のようなけしきもみられました。さいきん、さらに木も生えてくるようになりました。
このまま からずにおけば、きがそだち、もりになってゆきます。
「かやば」だったところ
むかし「かやば」や はたけ だったけれど、いまではつかわなくなってしまったところが、みやけじまにはたくさんあります。木や竹がしげっていることが多いです。
とくに、竹がふえすぎてしまうことが、心配されています。
『かやぶきっず@みやけじま』 について
このホームページは、みやけじまで、かや・かやぶきをいっしょにまなんでくれるなかまに みてもらおうと、しまにすんでいる’ゆうこ’ というひとがつくりました。せんもんか や しまのひとから おしえてもらったことや ほん などを もとにして かきました。みなさんのちからで、もっとよいページにしていきたいです。
せかいじゅうの ひとが みてくれるように なったら いいですね。
🔍みる・ 👂きく・📚しらべて、かんがえる・ 👍やってみる・📝しる…
いっしょに あそび・まなび、つたえて いきませんか。
〒100-1101 東京都三宅島三宅村神着
やなぎはら ゆうこ
https://shimaga-mieru.jimdofree.com/
※ご連絡をくださる方は、 お問合せフォーム(「おといあわせ」)
をご利用いただけましたら幸いです。
※まだ、正式な団体ではありません。個人で提案をしている活動です。
©2021-2024 かやぶきっず@みやけじま